![]() 缶(カン)セット |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() コアラの絵が入った缶セット |
![]() |
「ユーカリの成長@」 10cmぐらいまで成長。やっと苗木らしくなってきた。 缶から植木鉢に移したところで、腐葉土たっぷり。 35cmぐらいになり、葉っぱも10葉になり、空に向か って先端の葉が伸びつつあり、ほのかな香りがある。 先端が3方向に伸びて来た。葉っぱも大きく、肉厚もごわごわしてきた。鉢も一回り大きくなった。 |
![]() |
「ユーカリの成長A」 30cmまで大きく育ってきた。葉っぱも大きくなり 8葉ぐらいになり、太陽の光を受けやすくなった。 45cmぐらいになり、葉っぱも14葉になる。茎はまだ弱々しい。ここで固形肥料を茎の周りにあげる。 いやはや大きくなってきた。今日は9月15日もはや、2ヶ月になううとしている。 |
![]() |
「ユーカリの成長B」 平成16年9月20日(日)に、3本のユーカリの木を庭の地面に植え替えた。3本ですよ。もう、しっかり大きくなり、天に向かって伸びつつある。しっかりと、支え棒を添えて、風などの大敵に倒されないよう、しっかりと支えた。 |
![]() |
「ユーカリの成長C」 平成16年11月30日(火)現在、ひもで支えられた支柱よりはみ出て写真からも出てしまう。茎はヒョロ長く大きく伸びてきた。これから12月に入り、寒さ厳しくなる。庭に植えたユーカリの3本の木、寒さに負けぬよう・・・。遠くにラッパの花が満開。 |
「ユーカリの成長D」
平成17年3月4日(金)、昨日の夜から今朝にかけて大雪。3月に入っての一面の雪景色。庭に植えたユーカリの3本の木、寒そう。茎は細く、葉が枯れてしまって大丈夫だろうか、寒さに負けたのか、枯葉になってしまった。春には新芽が出るのを期待したい。
「ユーカリの成長・・天に昇るD」
平成17年8月21日(日)、ようやく、夏になって、ユーカリの新芽が出て、四方八方に葉が伸び、、支柱を新しく竹で補強。もう、2mぐらいになってきたが、幹はまだまだ細い。秋になれば、太くりっぱになろう?
![]() |
「ユーカリの成長E」 平成18年8月22日(火)現在、夏真っ盛り。葉が茎より大きく育った。隣には、柿の苗木をこの春植えた。これから、秋にかけて茎が太く育ち、逞しくなってほしい。隣の畑には、キャベツの苗が植えてある。 |
![]() ![]() (空に向かって・・・) (生い茂る葉) |
![]() |
おっと、風が吹いて倒れてしまった。とうとう枯れてしまった。この「ユーカリの木」成長記録も、ここで、ひとまず終わり。残念!! また、苗木から再チャレンジ。 |