「抜き打ち・なぜテスト」                

表紙「我楽多」へ 

「なぜテスト」の箱へ


「日常生活の不思議」へ

「面白いトピックス」へ

「一人ゴト・ヒーリング」へ

「学ぶ・究めるアップ」プランへ
 ちょっと頭を絞ってみて、なぜなぜテスト?  
             
昔話しで「開けてはならない玉手箱」を渡すのに、途中で開けてしまうのはなぜ?
布団が「吹っ飛んだ」のダジャレの面白さは何?
時代劇の悪役の人相は、すぐわかるのはなぜ?
「うめぼし婆さん」がいるのに、「うめぼし爺さん」がいないのはなぜ?
ジャンケンの時、こぶしをつくり、こぶしの中を見るのはなぜ?
牛どんのドンは「丼」、おいどんのはどんな字なの?
おフランスと「お」をつけて言うが、おアメリカと言わないのはなぜ?
「帰ってきたウルトラマン」はいままでのウルトラマン達に何と呼ばれているのか?
トランプで「ババ抜き」をやる時、ババが自分の手元にあると、なぜ黙ってしまうの?
純喫茶店でも、うどんが出るのはなぜ?
「酢豚」には、なぜパイナップルが入っているの?
一人っ子が兄弟ゲンカをしたい時、どうするのか?
「しゃかりき」と「がむしゃら」、どう違うの?
鳴いたカラスが笑った。どんな笑いなの?
タメゴローは、どんなふうに「あっと驚く」のか?

雰囲気を「陰気」と呼んでしまうのはなぜ?
年上のかみさんを探すのを、金の草鞋(わらじ)を履いて探すという。金のワラジはどんなもの?
「けろっと忘れる」の「けろっ」とは何?
ひらがなの「ぺ」、かたかなの「ぺ」の違いは何?
「恋」の字を「変」と書いてしまうのはなぜ?
雀の涙、なぜ「すずめ」なの?

借金は雪だるま式に増えるのに、なぜ貯金は雪だるま式にならないの?

「蚊取り線香」はなぜ渦を巻いているの?
「枕」を「机」と書いてしまうのはなぜ?
相撲の行司で、「はっけよい」という「はっけ」とは何?
地球の裏側に何があるのか?
白雪姫はりんごを食べた。なぜ、みかんを食べなかったのか?
開脚前転の練習をして、どんな時に使うのか?
パソコンにハンドルがないのに、「ハンドルネーム」って何であるの?

ソロバンを持つと「トニー谷」の真似をしてしまうのはなぜ?

「バター」と「マーガリン」はどう違うの?
「霧(きり)」と「靄(もや)」の違いは何?
「霙(みぞれ)」と「霰(あられ)」の違いは何?

魚の揚げ物は「フライ」、肉の揚げ物はなんで「カツ」と言うの?
髪の毛、鼻毛、腋毛など、何で、毛の種類が違うのはなぜ?
海の男、山の男がいるのに、平地の男、盆地の男がいないのはなぜ?

どうしてもできない時「ぐうの根が出ない」というが、どうして「ぱあの根が出ない」と言わないの?

ドラマの「白い巨塔」は大阪なのに、どうして、大阪弁が出ないのはなぜ?
スマップ中居君は、いつまで君づけなのか?
パソコンにハンドルがないのに、「ハンドルネーム」って何であるの?

ソロバンを持つと「トニー谷」の真似をしてしまうのはなぜ?

「ピクニック」と「ハイキング」はどう違うの?
「青のり」はどうして歯にくっつきやすいの?
「ピーナッツ」と「ラッカセイ」の境界線はどこ?

目を開けてクシャミが出来ないのはなぜ?
「なきにしもあらず」とはないの、あるの?
のどは「ホトケ」、ひざは「コゾウ」と言うのはなぜ?
桜の歌はたくさんあるのに、梅の歌が少ないのはなぜ?
「わんこそば」は食べた分だけ料金を払うの、あるいは一定の料金なの?

電車の脇に書いてある「クモハ」の意味は何?

一面の雪景色を「銀世界」と言うが、なぜ「金世界と言わないの?
写真フイルムはなぜ24枚取りなのか?
「産んでくれって頼んでいねぇー」と言うが、だれが頼むのか?
降水確率50%」って、晴れ、雨、どっち

日替わり定食なのに、昨日と同じなのはなぜ?

「ランラン」はスキップの音、「リンリン」は電話の音。では「レンレン」は何の音なの?

「布団が吹っ飛んだ」のダジャレの面白さは何?

時代劇の悪役の人相がすぐわかるのはなぜ?
ジャンケンをする時、コブシを作り、中をみてやるが、何が見えるのか?

なんで、「たらい回し」というの?
男性の「乳首」は何のためにあるの?
くしゃみをする時、どうして目をつぶるの?
百歩譲る場所がない時、どうするの?
福引などで、カラカラ回す機械は、何というの?

細長い、長細い、どちらが長いの?

プラズマテレビの宣伝(コマーシャル)を、普通のテレビで見るとよく映るのか?
ガンモドキの「表・裏」が、どっちかわかる?
はんこ屋で、つい、自分の名前を見てしまのはなぜ?
男の子がスカートをはくと変なのはなぜ?
姉妹品があるのに、兄弟品がないのはなぜ?

牛は「モーモー」と鳴くが、笑うときは「ウシッー、ウシッー」となるのか?
犬の散歩で、犬を抱いている人は散歩になるのか
「ミルキーはママの味」、どんな味?
「やれば出来る」やった子はいるのか?
「ず」「づ」の発音はどう違うの?

蚊取り線香の容器は、なぜ「豚の形」をしているの?
「バカバカシー」はあるが、「アホアホシー」がないのはなぜ?
「ラーメン」の「ラー」って何の意味なの?
「ちんぷんかんぷん」ってどこから来たの?
「甘いマスク」はあっても、「辛いマスク」がないのはなぜ?

「ウルトラ」と「スーパー」の違いの凄さは何?
何で、鉄道の時刻を「ダイヤ」と言うの?
「ろれつが回らない」と言うが、「ろれつ」とは何?
「小便小僧」の膀胱はどれ位なの?

「氷砂糖」はどうして冷たくないの?
床屋さんで「普通にして」と言うが、どんなヘヤースタイルなの?
「エンマ大王」の大好物は何?
うなぎを焼くのをなぜ「かば焼き」というの?
太っている人の「やせがまん」は何て言うの?
野球で、エラーをした時、なぜグローブを見るの?
あたまがくる」と言うが、何がくるの?
相撲部屋に「ノースモーキング」の張り紙を貼ったら、相撲がいないと思われないか?
「やどかり」はいるが、「やどかし」がいないのはなぜ?
「さんぱ24(3×8=24)とすぐに出るが、「はちさん24」がなかなか出ないのはなぜ?
ラチがあかないのを「いたちごっこ」と言うが、「いたちごっこ」とは何?
終わりの時「この辺でお開きを」というのはなぜ?
「のりせんべい」が上あごにくっついてしまった時、どうする?
すべてを台無しにすると言うが、「台無し]とは何?
「うっかりハチベイ」は、いつになったらしっかりするの?
「冷やし中華始めました」はあるが、「冷やし中華終わりました」がないのはなぜ?
パジャマのポケットは何を入れるの?
看護婦は「看護師」となった。婦長さんは何というの?
「上下さかさま」と「天地無用」との違いは?
ミャンマアーを5回言ってみると?

青春時代」は何歳まで?
スーツについているボタンは何のため、飾りなの?
出だしの頃を「ひょっこ」というが、一人前になっても「にわとり」にならないのはなぜ?
非常時は走らないでというが、非常口の看板は、人が走っているのはなぜ?
「柱のキズはおととしの5月5日の背比べ」なぜ「おととし」なの?
夫婦ケンカで、「言いたいことがあるなら言いなさいよ」ちゃんと言うと怒り出すのはなぜ?
ウルトラマンが3分間使ってしまったら、充電はどのくらいかかるの?
数をかぞえるのに「正」の字を書くのはなぜ?
「イカスミ」の料理があるが、「タコスミ」の料理はあるの??
「すっとこどっこい」と、「どっこい」の違いは?
パラグアイはどんな具合か?
男の子なのに、なんで「帰国子女」なの?

「やんやの喝采」の「やんや」って何?
地獄耳はあるが、天国耳はないの?
どうして年々1年が早くなっていくのか?
パラグアイはどんな具合か?
相撲の世界を「角界」というのはなぜ?

階段の途中を「踊り場」というのはなぜ?
あうんの呼吸はどんな息をするの?

腐りやすいものは、足が速いというのはなぜ?
どうして映画館で売っているは、ポップコーンなの?
アルジェリアには何があって、ナイジェリアなは何がないの?

ゴンゴ共和国は今後どうするのか? 
ショートケーキは何が短いのか?
おむつとおしめの違いは何?
ティシュペーパーの箱から1枚目を取り出しずらいのはなぜ?
「てにおは」とは、どういう意味なの?
舌鼓を打つと、どんな音がするの?
「憂鬱」の字はかけないと、ユウウツになるのはなぜ
ローマ字がローマ人に通じないのはなぜ?
お子様ランチに世界の国旗があるのはなぜ?
和式トイレ・洋式トイレはあるが、中華式トイレはどこにあるの?
「おちゃのこさいさい」と言うが、おちゃのことは何?
「マイム・マイム」の歌で、マイムとは何?
「ラチがあかない」と言うが、らちとは何?
「おちゃのこさいさい」と言うが、おちゃのことは何?
めだかの学校で、誰が先生で、誰が生徒なの?
ゴツンと頭をぶつけると星が見える。何座の星か?まさか、「いて座」ではないよね。
たけのこは、大きくなると竹になる。きのこは大きくなっても木にならないの?
ニワトリの頭にあるのは鶏冠(とさか)。あごの下に垂れ下がっているものは何?
九死に一生を得た。八死までの自覚がないのはなぜ??
太った人でも、やせ我慢できるんですか?
命の洗濯をした。干し方を教えて?
南半球では、鳴門の渦は逆回転になるの?
ドーナッツの真ん中の芯は、どこで売っているのですか?
ダメなことを「おしゃか」というが、なにがおしゃかなのか?
ミトコンドリヤは何が入っているドリヤなのか?
工事現場で「安全第一」とあるが、「安全第二」はあるのか?
年齢などで、「さばを読む」というが、さばとは何?
血液型で、A型・B型、12個飛ばしてO型にいくのはなぜ?
時代劇などで、子供たちが「ワーイ・ワーイ」と言うのはなぜ?
「卍(まんじ」は、どこから書くの?また、画数はいくら?
追い抜いていった車が、スピード違反で捕まった時、うれしいのはなぜ?
お札に印刷されている「顔写真」の人は、笑顔でないのはなぜ?
日光にいくと、「木刀」を買ってしまうのはなぜ?
お正月の「鏡餅」、どこに鏡があるの?
右も左もわからない人は、前も後ろもわからないの?
ねり歩くの「ねり」とは何?
スコップ、シャベルの違いは何?
ジヤンケンする時に、まず、手をくんで中を見るのはなぜ?
すみにおけない人は、どこにおけばよいの?
いい越後屋はいないの?
元祖の味、伝統の味、昔ながらの味、どこが違うの?

ドラ猫の「ドラ」って何?
駅に鳩がいっぱいいるのはなぜ?
宴たけなわ、何が「たけなわ」なのか
おざなり、なおざり、どう違うの?
てんてこ舞いの「てんてこ」って何?
とどのつまりの「とど」って何?
豚に真珠、ではキリンは何?
ウィンナとソーセージ、どう違うの?
筋肉痛、年をとると治りが遅いのはなぜ?

イクラとスジコの違いは何?
鬼の居ぬ間に洗濯、鬼は洗濯しないのか。
洗濯機、なぜ冷蔵庫のように洗濯庫って言わないの
すっぱく生徒に言っているのに、口がすっぱくならないのはなぜ?
鉄腕アトムの博士の家に、黒電話があるのはなぜ?
推理ドラマで、断崖絶壁で犯人が捕まるのはなぜ?
南町奉行があるのに、西町奉行って、あったっけ?
先生は生徒のおかげで育つと言うが、ぜんぜん大きくならないのはなぜ?
トイレのWC、何の略なの?

「犬語翻訳機」が発売され、犬との会話ができる。逆に、「人間語翻訳機」ができるの?
何で、おじいちゃんが孫を見るたびに「大きくなったね」って言うの?
「ずぶぬれ」と「びしょぬれ」、どっちがすごい雨なの?
鼻血が出たとき、なぜ「ブー」というのか?
右往左往というが、前往後往と言わないのか?
赤っ恥・青っ恥、どうちがうのか?
しきる・ぎゅうじる、どう違うのか?
わんこそば・にゃんこそば、どう違うのか?
くしゃみをすると、どうして「うわさ」しているとわかるのか?
しゃぼん玉、どうして屋根までしか飛ばないのか?
常連は何回行けばなれるのか?
松・竹・梅の次は何?
ハイジの乗っているブランコのひもはどこまで続いているのか?
かたい仕事というが、やわらかい仕事は何か?
ヤギ、ヒツジの鳴き声は、どう違うのか?
「しかめっ面」というが、どんな顔の時?
はなはだ大変というが、「はなはだ」とは何?
しどろもどろ、しどろって何の意味?もどろって何の意味?
大は小を兼ねる。何を兼ねるのか?
一日一膳、おかわりはできる?
転んでもタダでは起きない。いくらで起きるのか?
東京都を東京、京都府を京都などと言うが、北海道を北海と言わないのはなぜ?
ホテルなどに「レデースデー」があるのに、どうして「メンズデー」がないの?

東京では、エスカレーターは右側を空けるのに、大阪では左側を空けるの?
超ド級の「ド」は何?
ハヤシライスがあるが、モリライスはないのはなぜ?

カミナリおやじは感電しないの?
「しばらくお待ちください」「もう少しお待ちください」どっちが、時間がかかるの?
「鬼に金棒」というが、金棒を作っているメーカーはどこ?
蚤(ノミ)を肉眼で見るには、どうすればよいの?
酔ったとき、千鳥足になるが、ダチョウ足にならないの?
「テッカ丼」「テッカ巻き」、と言うが、「テッカ」の意味は?
座る時「ドッコイショ」、立ち上がる時「ヨッコラショ」
、なぜ違うの?

うんとすんともいかない、うんとは何?ずぶの素人、ずぶって何?
せっぱ詰まっている時に、トイレ利用するときほど「トイレ掃除」が多いのはなぜ?
おでん屋の「おでんの仕切り」を取ると、おでん屋はあわててどうするか?
座って「オナラ」をする時、なんで、尻を一方上げてやるのか?
映画館で「ポップコーン」を売っているのはなぜ?
銭湯などのお風呂場で「コーヒー牛乳」を売っているのはなぜ?
お餅は食べてもすぐ食べたくなるのはなぜ?


最初に戻る

  


         表紙「我楽多」へ